2012年06月22日
愛宕山!
実は昨年の秋頃から同い年の同業者S君のススメもあり山登りにチャレンジしております。
一発目は愛宕山に登りました。階段多いわぁ~てのが感想ですね!
ではS君が撮ってくれた画像中心でお楽しみあれ~~!

マニアックな登山口?からスタート!

恰好だけは一人前なようで・・・
(笑)
綺麗な眺め!
途中からS君がよっちゃんパパのために持ってきてくれたステッキを拝借!ありがたやぁ~!
実は最初から借りたかったのですが、ちょっと無しで頑張ってみました。
(笑)

紅葉が綺麗です!
山頂まで後少し!

まだかまだかと何段もの階段を登りやっとこさ山頂の愛宕神社!

メタボなよっちゃんパパはバテバテです。


『火迺要慎』(ひのようじん)のお札を買いまして、待ちに待ったランチタイム!
景色の良い所を発見した!ここで食べる事にしました!

嫁さん手作りおにぎりを食べた後は、S君の粋な計らいでカップラーメンも食べる事が出来ました。少しミゾレもパラパラしてた事もあり、温まるラーメンはめっちゃ美味しいです!

食後のコーヒーも美味しく頂きました!
さて下山です。下山は違うルートです。
下山途中にあります月輪寺です!紅葉が綺麗でした。

さらに下山して少し小川を上って行くと空也滝があります!
マイナスイオンたっぷりで神秘的でパワースポットぽい神聖な感じがしました。

そしてゴール!!
燃え尽きました!!
(笑)

今回、スニーカーで、足のダメージが大変やったので登山靴を買う事を決意しました!
そして昨年末にWILD‐1へと買いに行きましたとさ!

一発目は愛宕山に登りました。階段多いわぁ~てのが感想ですね!

ではS君が撮ってくれた画像中心でお楽しみあれ~~!


マニアックな登山口?からスタート!


恰好だけは一人前なようで・・・

綺麗な眺め!


実は最初から借りたかったのですが、ちょっと無しで頑張ってみました。

紅葉が綺麗です!



まだかまだかと何段もの階段を登りやっとこさ山頂の愛宕神社!


メタボなよっちゃんパパはバテバテです。



『火迺要慎』(ひのようじん)のお札を買いまして、待ちに待ったランチタイム!

景色の良い所を発見した!ここで食べる事にしました!


嫁さん手作りおにぎりを食べた後は、S君の粋な計らいでカップラーメンも食べる事が出来ました。少しミゾレもパラパラしてた事もあり、温まるラーメンはめっちゃ美味しいです!

食後のコーヒーも美味しく頂きました!

さて下山です。下山は違うルートです。
下山途中にあります月輪寺です!紅葉が綺麗でした。


さらに下山して少し小川を上って行くと空也滝があります!
マイナスイオンたっぷりで神秘的でパワースポットぽい神聖な感じがしました。


そしてゴール!!

燃え尽きました!!


今回、スニーカーで、足のダメージが大変やったので登山靴を買う事を決意しました!
そして昨年末にWILD‐1へと買いに行きましたとさ!

つづく!

去年の話を「つづく」って・・・
(笑)

2012年06月15日
初めてのお誕生日会!
先日、三男坊が1歳になりました。
一年前の出来事が走馬灯のように巡り思い出されます。
出産後すぐに父の胸に抱かれた事は暫くは内緒にしときます。
(笑)
いつもお世話になってます宮川町にありますフリアンのバースデーケーキです!

ハッピバースデートゥーしげちゃ~ん♪



一年前の出来事が走馬灯のように巡り思い出されます。
出産後すぐに父の胸に抱かれた事は暫くは内緒にしときます。

いつもお世話になってます宮川町にありますフリアンのバースデーケーキです!




美味しく頂きました!




バースデープレゼントも買いました!
このプレゼントにした決め手は彼の眼差し
(笑)

このプレゼントにした決め手は彼の眼差し



2012年05月25日
感謝感激!見れました金環日食!
皆さんは見れましたか?
日本では広範囲に見れるのは932年ぶりだそうで、まぁ私のブログ更新の頻度に比べたら月とスッポンですね!
当日は堀場家も早起きして家族で見ました!6時頃から次男とキャッチボールをしてたのですが曇っていたので難しいかなぁ~なんて思ってましたが、7時前ぐらいから雲がどこかに消えて青空が
急いで屋上へと場所を移して見ることに致しました!勿論、日食カメラ(5日前に慌てて購入
)を持参して!

えっ!?長男は?って・・実は長男は学校の行事で3泊4日の自然体験学習に花背山の家へと行っておりました。
そして花背で沢山の友達と見て楽しんだようです。
その模様は開睛館ホームページでどうぞ!
次に京都で見れるチャンスは2041年10月25日だそうです。
何歳?生きてる?気長に待ちましょう。
ブログ更新もそんな感じで宜しくお願い致します。m(__)m
日本では広範囲に見れるのは932年ぶりだそうで、まぁ私のブログ更新の頻度に比べたら月とスッポンですね!

当日は堀場家も早起きして家族で見ました!6時頃から次男とキャッチボールをしてたのですが曇っていたので難しいかなぁ~なんて思ってましたが、7時前ぐらいから雲がどこかに消えて青空が

急いで屋上へと場所を移して見ることに致しました!勿論、日食カメラ(5日前に慌てて購入


天体ショー最高!!


えっ!?長男は?って・・実は長男は学校の行事で3泊4日の自然体験学習に花背山の家へと行っておりました。
そして花背で沢山の友達と見て楽しんだようです。

その模様は開睛館ホームページでどうぞ!

次に京都で見れるチャンスは2041年10月25日だそうです。
何歳?生きてる?気長に待ちましょう。

2012年02月05日
書道家は小学生!?其の二!
以前のブログでも書きましたが、長男と次男は書道教室に月2回のペースで通っております。
書道教室で書きました書初めが、毎年1月の後半に北野天満宮で展示されております。
ので見に行ってきました。

まずは長男の作品です!


昨年のも貼っておきます。


少しずつ上手になってますか?慌てない慌てないと言った所でしょうか・・
来年はもっと成長している書初めを見れたらなと思います。
書道教室で書きました書初めが、毎年1月の後半に北野天満宮で展示されております。
ので見に行ってきました。


まずは長男の作品です!


次は次男の作品です!


昨年のも貼っておきます。



少しずつ上手になってますか?慌てない慌てないと言った所でしょうか・・

来年はもっと成長している書初めを見れたらなと思います。

ガンバレ!!
2012年02月04日
鬼は外!福は内!
皆さんは節分に何かされましたか?
我が家では、いつもお世話になってます近所のファミマで上恵方巻海鮮巻を購入!みんなで北北西らへんを見ながら食べました。
思いっきりかぶりついて一気に食べよう!と思いましたが、あまりにも美味しかったので途中から味わって食べました。

勿論、福豆も食べました!こちらは郵便局で頂きました。なんだかお金が貯まりそう
(笑)
それから豆まきの真似もしましたよ!勿体ないので真似だけですけど。

鬼役は勿論ゆたかママにと思いましたが
次男が引き受けてくれました!

三男のグッドなリアクションがウケましたのでパチリと写しました!

暫くグズッてしまったので、ちょっと可哀想な事をしたかな?ゴメンよー!

我が家では、いつもお世話になってます近所のファミマで上恵方巻海鮮巻を購入!みんなで北北西らへんを見ながら食べました。

思いっきりかぶりついて一気に食べよう!と思いましたが、あまりにも美味しかったので途中から味わって食べました。


勿論、福豆も食べました!こちらは郵便局で頂きました。なんだかお金が貯まりそう

それから豆まきの真似もしましたよ!勿体ないので真似だけですけど。


鬼役は



三男のグッドなリアクションがウケましたのでパチリと写しました!


暫くグズッてしまったので、ちょっと可哀想な事をしたかな?ゴメンよー!
