2012年09月03日
2012年の夏 「将軍塚」!
子供たちの夏休みラストの日は自分も休みって事もあり、家族で山登りをしました!
実は大文字あたりに行きたかったのですが、子供達の夏休みの宿題がまだ残ってるのでサクッと登れる山&登山口横の安養寺には嫁さんがお世話になった方のお墓もあり、登る前にお墓参りもしていこうと一石二鳥の山「将軍塚」に急きょ変更して登る事に致しました。
登山口です!(円山公園をもう少し登った所)

分岐です!

道中、三男が行ってます保育園で年長さん達がマーチングの練習をしてると思われる太鼓の音が響いておりました。こんなに離れてても聞こえる楽器って凄いですね。
そんなこんなで一時間ほどで頂上です!
展望台です!
ズームすると!!

昔はお金を入れると見る事の出来た望遠鏡があったのですが、いつの間にか無くなってました。
将軍塚にはヘリポートもあります。トムクルーズが映画の撮影のために、ここを使ったと聞いた事があります。

下山は清水寺方面に!

よく頑張ったので、二年坂の近くにあります「石畳」のソフトクリームを今日のご褒美にいたしました!


この後、夏休みの宿題を夜9時ぐらいまでやってました!(^^ゞ(笑)
» 続きを読む

実は大文字あたりに行きたかったのですが、子供達の夏休みの宿題がまだ残ってるのでサクッと登れる山&登山口横の安養寺には嫁さんがお世話になった方のお墓もあり、登る前にお墓参りもしていこうと一石二鳥の山「将軍塚」に急きょ変更して登る事に致しました。
登山口です!(円山公園をもう少し登った所)

分岐です!

道中、三男が行ってます保育園で年長さん達がマーチングの練習をしてると思われる太鼓の音が響いておりました。こんなに離れてても聞こえる楽器って凄いですね。

そんなこんなで一時間ほどで頂上です!
展望台です!

ズームすると!!

昔はお金を入れると見る事の出来た望遠鏡があったのですが、いつの間にか無くなってました。
将軍塚にはヘリポートもあります。トムクルーズが映画の撮影のために、ここを使ったと聞いた事があります。

下山は清水寺方面に!

よく頑張ったので、二年坂の近くにあります「石畳」のソフトクリームを今日のご褒美にいたしました!



この後、夏休みの宿題を夜9時ぐらいまでやってました!(^^ゞ(笑)
» 続きを読む
2012年07月15日
赤坂山&三国山!
今日は、一か月ほど前に登頂してきました赤坂山&三国山のお話です!
今回もベテランS君と行ってきました。S君は早々とブログ更新をしており見てみると分かり易い記事でしたので少し真似て、ルート説明から!!
メタセコイア並木→駐車場→マキノキャンプ場→武奈ノ木平→粟柄越→赤坂山駐車場→明王ノ禿→三国山→黒河越→白谷温泉→駐車場
出発は何と早朝の4時!
実は午後から天候が不安定との事、梅雨の走りですから念には念をって事で
さぁ出発!

前回もですが何故か登山口を間違える2人!
(笑)調子ヶ滝の方に行ってしまい途中で行き止まり!!
せっかく来たのに間違えたショックに滝の撮影を忘れ引き返してしまいました・・
でも時間はたっぷりあります!
来た道を戻っていると赤坂山に行く登山道を発見!

道中は綺麗なお花に、気持ちの良い新緑・鳥のさえずり・沢に水が流れる音!

山!最高!!って感じです。
段々、景色が開けてきました!ちょっと空模様が怪しいですが・・
でも、もうすぐ頂上です!!テンション上がります!

そして頂上!(まだ9時前!
)
噂通りの絶景!!ってなるはずでしたが、ちょっとガスってました
でも360°の展望は素晴らしいものでした!



そして頂上は風が強いって事もあり明王ノ禿でランチタイムです!
モデル風にパシャリ!

今回もS君がお湯を沸かしてくれましたのでカップラーメン&コーヒーを作ってくれました!


まだ時間も早いので三国山にも登頂しました!途中から、なんとも細い登山道でした!

山頂は狭いって事もあり10分程で下山です。
道中、景色が開けてるところも!

でも黒河越からの下山はハードです。ラスト5キロほどの林道とアスファルトの道は修業しているかと思うような道でした
でも、最後にご褒美がありました!
マキノ白谷温泉「八王子荘」です!疲れがぶっ飛びました!

メタセコイア並木を行きは薄暗かったこともあり帰り途中にパシャってき、帰路に着きました。

S君、運転ありがとう!
(途中、首を縦に振るストレッチしてしまってたけど・・・ゴメンょ
)
また行きましょう!


今回もベテランS君と行ってきました。S君は早々とブログ更新をしており見てみると分かり易い記事でしたので少し真似て、ルート説明から!!

メタセコイア並木→駐車場→マキノキャンプ場→武奈ノ木平→粟柄越→赤坂山駐車場→明王ノ禿→三国山→黒河越→白谷温泉→駐車場
出発は何と早朝の4時!


さぁ出発!


前回もですが何故か登山口を間違える2人!


せっかく来たのに間違えたショックに滝の撮影を忘れ引き返してしまいました・・


来た道を戻っていると赤坂山に行く登山道を発見!


道中は綺麗なお花に、気持ちの良い新緑・鳥のさえずり・沢に水が流れる音!







山!最高!!って感じです。

段々、景色が開けてきました!ちょっと空模様が怪しいですが・・



そして頂上!(まだ9時前!

噂通りの絶景!!ってなるはずでしたが、ちょっとガスってました





そして頂上は風が強いって事もあり明王ノ禿でランチタイムです!
モデル風にパシャリ!


今回もS君がお湯を沸かしてくれましたのでカップラーメン&コーヒーを作ってくれました!



まだ時間も早いので三国山にも登頂しました!途中から、なんとも細い登山道でした!

山頂は狭いって事もあり10分程で下山です。
道中、景色が開けてるところも!

でも黒河越からの下山はハードです。ラスト5キロほどの林道とアスファルトの道は修業しているかと思うような道でした

でも、最後にご褒美がありました!

マキノ白谷温泉「八王子荘」です!疲れがぶっ飛びました!


メタセコイア並木を行きは薄暗かったこともあり帰り途中にパシャってき、帰路に着きました。

S君、運転ありがとう!


また行きましょう!


2012年06月22日
愛宕山!
実は昨年の秋頃から同い年の同業者S君のススメもあり山登りにチャレンジしております。
一発目は愛宕山に登りました。階段多いわぁ~てのが感想ですね!
ではS君が撮ってくれた画像中心でお楽しみあれ~~!

マニアックな登山口?からスタート!

恰好だけは一人前なようで・・・
(笑)
綺麗な眺め!
途中からS君がよっちゃんパパのために持ってきてくれたステッキを拝借!ありがたやぁ~!
実は最初から借りたかったのですが、ちょっと無しで頑張ってみました。
(笑)

紅葉が綺麗です!
山頂まで後少し!

まだかまだかと何段もの階段を登りやっとこさ山頂の愛宕神社!

メタボなよっちゃんパパはバテバテです。


『火迺要慎』(ひのようじん)のお札を買いまして、待ちに待ったランチタイム!
景色の良い所を発見した!ここで食べる事にしました!

嫁さん手作りおにぎりを食べた後は、S君の粋な計らいでカップラーメンも食べる事が出来ました。少しミゾレもパラパラしてた事もあり、温まるラーメンはめっちゃ美味しいです!

食後のコーヒーも美味しく頂きました!
さて下山です。下山は違うルートです。
下山途中にあります月輪寺です!紅葉が綺麗でした。

さらに下山して少し小川を上って行くと空也滝があります!
マイナスイオンたっぷりで神秘的でパワースポットぽい神聖な感じがしました。

そしてゴール!!
燃え尽きました!!
(笑)

今回、スニーカーで、足のダメージが大変やったので登山靴を買う事を決意しました!
そして昨年末にWILD‐1へと買いに行きましたとさ!

一発目は愛宕山に登りました。階段多いわぁ~てのが感想ですね!

ではS君が撮ってくれた画像中心でお楽しみあれ~~!


マニアックな登山口?からスタート!


恰好だけは一人前なようで・・・

綺麗な眺め!


実は最初から借りたかったのですが、ちょっと無しで頑張ってみました。

紅葉が綺麗です!



まだかまだかと何段もの階段を登りやっとこさ山頂の愛宕神社!


メタボなよっちゃんパパはバテバテです。



『火迺要慎』(ひのようじん)のお札を買いまして、待ちに待ったランチタイム!

景色の良い所を発見した!ここで食べる事にしました!


嫁さん手作りおにぎりを食べた後は、S君の粋な計らいでカップラーメンも食べる事が出来ました。少しミゾレもパラパラしてた事もあり、温まるラーメンはめっちゃ美味しいです!

食後のコーヒーも美味しく頂きました!

さて下山です。下山は違うルートです。
下山途中にあります月輪寺です!紅葉が綺麗でした。


さらに下山して少し小川を上って行くと空也滝があります!
マイナスイオンたっぷりで神秘的でパワースポットぽい神聖な感じがしました。


そしてゴール!!

燃え尽きました!!


今回、スニーカーで、足のダメージが大変やったので登山靴を買う事を決意しました!
そして昨年末にWILD‐1へと買いに行きましたとさ!

つづく!

去年の話を「つづく」って・・・
(笑)
